宣伝水 Colum
Colum
コラム
宣伝水のお役立ち情報やお水に関する豆知識、販促デザインについてなど
様々なコンテンツ情報をお届けいたします。
お役立ち
2022.03.18

災害時に役立つペットボトル水の賢い活用方法3つのポイント

日々の生活において水というのは欠かせない存在です。そんな水ですが、地震や台風などで甚大な被害が出た場合には、不足してしまうケースが多々あります。私たちの命を繋いでくれる水がなくては生きていけません。災害時にペットボトル水があれば幅広い用途で使用できるため非常に便利です。そんな災害時に役に立つペットボトル水の賢い利用法について解説をしていきます。もちろん、ペットボトル水の使い方は飲むだけではありません。幅広い用途で使用できるため、いざというときの参考にしてください。

災害時における水の備えの重要性

私たちの体の6〜8割は水で構成されており、生命を維持するうえでたくさんの重要な役割を担っています。血液中の水分が不足すれば、酸素や栄養素、ホルモンなどを各臓器へ運搬し、老廃物を体外へ放出させることができません。呼吸や発汗により水分が不足してしまうため、すぐに水分不足の状態となり脱水症状を引き起こしてしまいます。普段ならば、水道水でもなんでも飲むことができますが、災害時ではこうはいきません。ライフラインが寸断される恐れがあり、数日間水を確保するのが非常に困難になってしまいます。

体の水分不足を防ぐのが最大の目的ですが、もちろん水を使用するのはそれだけではありません。食事を準備するにも水は必ず必要ですし、トイレや洗濯など生活のありとあらゆるシチュエーションで水は必要不可欠です。こういった状況に陥ったときに水分不足で困らないように、避難用のカバンなどには一定量の水を確保しておくことが大切です。

どれくらいの量を備蓄しておけばよいのかですが、大人一人につき1日2〜3L飲料水が必要だといわれています。そのため、飲料水として家族の人数×3L、それ以外の用途の水として3L程度は最低限必要です。どれだけあっても困ることはないのですが、地震などの有事には重たい荷物を持って移動することも困難になる場合が多いです。無理をして大量の水を持ち歩くよりも、数日生き残るために最低限必要な水を準備しておくようにしましょう。

また、災害用の水の蓄えとしては新鮮なものが望ましいので水道水などは避けるようにしましょう。ペットボトル水ならば、さまざまな活用方法があるのでおすすめです。そんなペットボトル水の活用シーンについて次では説明をしていきます。

災害時のペットボトル水活用シーン

災害時にペットボトル水を活用するポイントについて解説をしていきます。先ほど紹介したそのまま飲んだり、料理や洗濯、トイレとして利用する場合はもちろんですが、それ以外にもペットボトル水が活躍するシーンは数多く存在します。まずは、冬場の災害時に活躍するポイントです。家が崩れたり入れなくなってしまった場合、冬場は寒さを凌がなくてはいけません。もちろん、避難所は存在しますが、体育館や文化会館など底冷えする環境で生活を行う必要があります。そんなときに寒さから身を守る手段としてペットボトル水は活躍します。

飲み終わったペットボトルにお湯を入れて、2〜3枚のタオルで巻きつけることで簡易湯たんぽの完成です。お湯の確保が難しい場合は、別に飲み水でなくても構いません。要は、沸騰させて暖かくなれば問題ないです。この簡易湯たんぽは、持ち歩きにも非常に適しており脇に抱えておくだけで体温の低下を防ぐことができます。体温の低下は体調不良や死に直結するため、最も避けなくてはいけないことです。それから身を守るためにも、ペットボトル水は活躍します。

次に、水害からの避難の場合です。泳げなかったり、あるいは誰かが溺れているのを助けに行く場合にペットボトル水は活躍します。空のペットボトル水は浮力があるので、水場で溺れた際に投げ込めばそれをつかむことによって溺れてしまうことを防ぐことができます。やみくもに助けようと飛び込んだりするのは、災害時において絶対してはならない行為です。そういった場合こそ、冷静に浮力のあるものを利用して確実に溺れない体制を整えてから救助に向かうようにしましょう。

最後に、灯りとして利用する方法です。避難所の準備が整う前など、外で夜を越さなくてはいけない場合もあります。そんなときに、懐中電灯を水が入ったペットボトルの下から照らすことで水に光が乱反射し、より大きな光へと変化します。これによって、家族で懐中電灯が一つしかない場合や、周囲に灯りがまったくない場合でも灯りを確保することができるうえに、非常に簡単な方法なのでおすすめです。

このように、直接飲んだりする以外にもペットボトル水は利用する方法があります。ペットボトルを災害時に準備しておくのと、そうでないのとではその後の生活に大きく差が出てしまうので、必ず準備しておくようにしましょう。

災害時以外でのペットボトル水を用意しておくメリット

最後に、災害時以外でペットボトル水を用意しておくメリットについて紹介します。まずは、いざというときの飲み水として利用することができます。いざというときというのは、一時的な停電やガスの止まり、蛇口の不調などの水に関わるトラブルのときに飲み水として利用できるため、のどの渇きによるストレスを心配する必要がありません。

一時的なトラブルは災害と異なり、すぐに対応できることが多いため長時間水不足に困ることはないのですが、いざというときに水があるのとないのとでは精神的な負担が大きく異なります。そういったストレスから身を守るためにも、家にはある程度のペットボトル水を備蓄しておいたほうがよいでしょう。

備蓄する際のペットボトル水ですが、備蓄用として賞味期限が3年や5年と長期保存が可能なペットボトル水も販売されています。もちろんこういった長期保存が可能なペットボトル水を使用してもよいですが、長期保存可能なお水はその分価格が割高になります。一般的に賞味期限が長いものほど高く、ペットボトルサイズが小さいものほど100mlあたりの単価が高くなります。

そこでオススメの備蓄方法が「ローリングストック」です。ローリングストックのポイントは、日常生活で消費しながら備蓄することです。備蓄用に専用の食品を購入するのではなく、備蓄品を含めたストックから日常において消費と購入を繰り返します。そうすることで備蓄品の鮮度を保ち、いざという時に賞味期限が切れることを避けることができます。ペットボトル水についても普段からローリングストックすることで災害時もいつもと同じ水を飲むことができ、災害時の安心につながります。

そこでペットボトル水の中でもおすすめなのが「阿蘇のメイスイ」です。

熊本産の美味しいお水「阿蘇のメイスイ」

「阿蘇のメイスイ」は、大自然の恵みをより自然に近い形でボトリングしたいという考えのもと作られた商品であり、一般的な殺菌方法である加熱殺菌を一切行っていません。その代わりに非加熱殺菌という方法を採用して、微生物などの雑菌を殺菌しています。また、紫外線により殺菌を行うことで外気に水が触れるのを防ぎ、採取したままの状態をなるべく保ったまま消費者に届けるよう心掛けられています。この細かい工夫により、ほかの天然水と比べて旨味が強く、水本来が持つ味わいを最大限に引き出しています。

賞味期限はおいしさを保つために製造から1年間ですが、日常生活で消費しながら備蓄するローリングストックを行って備蓄する場合は十分な賞味期限といえるでしょう。また軟水なので赤ちゃんやお年寄りも安心して飲むことができるため、災害時にも老若男女問わず飲むことができます。

「阿蘇のメイスイ」はオリジナルデザインのラベルで製作もできます

そんな「阿蘇のメイスイ」はオリジナルのラベルで購入することも出来ます。企業やブランドのロゴや、防災のためのキャッチコピーなどを入れたラベルで作ることが可能です。また、オリジナルのデザインのお水としてイベントなどで販売していただくことも可能です。最小120本から作成をすることが出来るので美味しい天然水「阿蘇のメイスイ」をオリジナルのラベルで、防災グッズとして、備蓄品として普段の生活からご使用されてみてはいかがでしょうか。

災害時にペットボトル水は必要不可欠

災害時にペットボトル水を活用するためのポイントについて解説をしてきました。災害時には、ライフラインが止まってしまうことがよくあります。そういったときの備えを普段からしておくのかどうかで災害時に命を落とす確率が格段と下がります。また、ペットボトル水は腐るものではありません。いざとなったら飲み水や料理に使用すればよいだけなので、邪魔になることもなければ無駄になることもありません。そういった点でもペットボトル水は備蓄することによるメリットが非常に高く、デメリットがほとんど存在しないため備蓄をしておいたほうがよいです。まだ、ペットボトル水を備蓄していないという方はある程度のペットボトル水を保管しておくようにしましょう。
同じテーマの記事
お役立ち
2024.06.21

ペットボトルの危険性?

ペットボトルというのは非常に便利な素材であり、容器ですが、 使い方によっては、危険を伴う凶器に代わってしまう可能性があります。 今回はそちらをご紹介していきます。
お役立ち
2024.06.10

ペットボトル症候群とは何か?

ペットボトル症候群って? ペットボトルのノベルティのご案内をしている企業として、様々な角度でペットボトルについて皆様にご案内を進めていく中で、「ペットボトル症候群」というワードに行きつきました。
お役立ち
2024.05.13

一度開封したペットボトル飲料:何日まで安全に飲める?

一度開けたペットボトルは、何日後まで飲んでも平気か皆さん答えられますか? 人それぞれ答えは違うと思うのですが、季節も温かくなりますし、地震などの災害が多くなってきている中で、健康面も大切にしていただきたいので、今回はこちらの内容にフィーチ
お役立ち
2024.05.09

再利用可能なペットボトルの罠・・・ 細菌の潜む場所と対策

ペットボトルは、私たちの日常生活で広く利用されている便利な容器ですが、 使い方を間違えると細菌が繁殖する可能性があります。 季節も温かくなってきて、こういった問題がニュースなどでも取り上げられることも多くなってくると思います。ここでは、
お役立ち
2024.04.28

ペットボトルデザインの時代錯誤

オリジナルラベルペットボトルのご案内をしていると、様々なデザインやアイディアをお客様からいただくことがあります。 オリジナルのラベルで企業イメージを向上させたり、大きなインパクトを与え、ご注文企業様のさらにお客様に覚えてもらったりなど用途
宣伝水ご注文ガイド カード決済が使える
S